お知らせ 梅雨明け 今年は本当に早い梅雨明けとなりました。それとともに気温もぐんぐん上がっています。熱中症等、暑さ対策は十分にしないとですね。 この前、道端にピンク色の花、ハブランサスが咲いているのを見かけました。草地の緑に、淡いピンクがきれいです。 ... 2022.07.01 お知らせ
お知らせ 梅雨入り 浜松を含む東海地方も、ついに梅雨入りしました。平年よりも遅かったようです。日本全国(梅雨のない北海道以外)、梅雨入りしましたね。 まだそれほどジメジメはしていないですが、紫陽花を見るとやはり涼し気に感じます。公園や家の庭など、... 2022.06.14 お知らせ
お知らせ 暑くなってきました 気温がだいぶ上がってきまして、浜松市内では天竜区で昨日30度を超えたそうです。当社のある浜松市西区大久保町も30度は超えませんが大変暑くなりました。本格的な夏が近づいてきています。紫陽花が咲き始めているのを見ると、見た目に涼しく感じます。 2022.05.24 お知らせ
お知らせ 薔薇 5月に入って、ゴールデンウィーク中は晴れが続き、暑さを感じるほどでした。市内の山にも出かけ、新緑のきれいな季節に、足腰を鍛えるよい運動にもなりました。 当社の庭にはバラが一斉に咲き始めました。 2022.05.10 お知らせ
お知らせ ハリッサ チュニジアの調味料、ハリッサを最近よく使っています。唐辛子ペースト、パプリカ、ニンニク、クミン・コリアンダーなどのスパイス等が入ったものです。煮込み料理に入れたり、ヨーグルトと合わせて鶏肉を漬けこみケバブ風に、あるいはパンに付けて食べたり、... 2022.04.29 お知らせ
お知らせ コデマリとオオデマリ 本日は爽やかな風、陽ざしも暖かいです。 事務所庭にコデマリとオオデマリが咲いています。純白の花がとてもまぶしいです☆ どちらも白い花ですが、名前のごとくオオデマリのほうが大きく、紫陽花に似た形をしています。 ... 2022.04.22 お知らせ
お知らせ 牡丹 磐田方面へ行ってきたのですが、庭園に牡丹が満開でした。立派な大輪の花が華やかです。 当社事務所の庭にも牡丹が咲いており、そんな季節になったなあとしみじみ。 道路沿いのツツジも徐々に花を咲かせ始めています。 お天気の... 2022.04.15 お知らせ
お知らせ 今日から4月。桜も満開 今日から4月です。気持ちも新たに新年度がスタートです! 今年度もNHアグリをどうぞよろしくお願いいたします。 朝方は冷えましたが昼間になって陽ざしも出てきて温かくなってきています。 浜松でもソメイヨシノが満開。数日前には近... 2022.04.01 お知らせ
お知らせ ムスカリ 当社の庭にムスカリが咲き始めています。鮮やかな紫色の花が目をひきます。小さな花が集まっていますが、一つひとつはスノーフレークのように先がヒラヒラしていてかわいらしい姿です。 そして、花梨(カリン)の花も咲き始めています。黄色い... 2022.03.25 お知らせ
お知らせ 河津桜やサンシュユ 当社事務所(浜松市西区大久保町)のすぐ近くにある、大久保町里山公園は、様々な花木、果樹があります。この数日で昼間の気温が上がり、河津桜が満開、もう葉も出始めています。 春に咲く黄色い花のひとつ、山茱萸(サンシュユ)も咲き始めま... 2022.03.16 お知らせ
お知らせ 立金花 高原の湿原に育ち、5月6月ごろに花を咲かせるリュウキンカ(立金花)。暖地の平地では早春に咲きます。 浜松市浜北区平口にある不動寺の境内で、そのリュウキンカが咲いているのを見付けました。鮮やかな黄色が目に入ってきました。 2022.03.04 お知らせ
お知らせ 白梅 今日で2月も終わりですね。気温が上がってきて、昼間は寒さが和らいできました。当社事務所の梅の木も開花が進んでいます。よい香りです。 万葉の時代は、梅と言えば白梅で、貴族のあこがれの花だったそうですね。万葉集には119首... 2022.02.28 お知らせ
お知らせ レンギョウ一輪 昨日は風花が舞うほど、浜松でも冷え込みました。 これから徐々に寒さが和らぐとよいですが。 浜松市北区新都田にある、都田丸山緑地に早くもレンギョウが一輪咲いていました。黄色い花を見ると、春らしさを感じます。 梅も徐々... 2022.02.18 お知らせ
お知らせ 火穴古墳のマンサク 浜松市西区深萩町にある「火穴古墳」。6世紀後半、近辺で最も勢力のあった人のお墓だそうです。根本山のふもとにかけては、昔はたくさんの古墳があったそうで、一番大きいこの古墳は地元の人たちに大切に保護され、今でも横穴式石室が残っていて見ることがで... 2022.02.10 お知らせ
お知らせ 立春 今日は立春。暦の上では「春」ですね。昨日は節分で、恵方巻を食べ、豆まきをしました! 恵方巻も我が家ではすっかり定着している感があります。今年初めての「よもぎ餅」も食べましたが、季節の変わり目ですと、いろいろ食べたくなるようです笑。 今... 2022.02.04 お知らせ
お知らせ 酢漬け 毎年、冬になると京都の千枚漬けを食べます。今年はそれに加えて、自分でかぶの浅漬けを作りました。酢、砂糖、昆布、赤トウガラシで漬けます。以前は酢が苦手で、酢漬けをすすんでは食べなかったのですが、だんだんと酢でしめた食べ物もおいしく食べられるよ... 2022.01.31 お知らせ
お知らせ 甘酒 最近は甘酒を手作りしています。と言っても、温度と時間管理をしてくれる自動調理器で、ですが。米麹とご飯、水を入れて6時間。美味しくできます。昨日は二十四節気の「大寒」でした。このところ、風も冷たく寒い日が続いています。先週は浜松でも少し雪が降... 2022.01.21 お知らせ
お知らせ 今年もありがとうございました 2021年も残りわずかとなりました。今年も皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。 寒い日が続いております。ご自愛ください。 それでは、よいお年をお迎えください。 2021.12.30 お知らせ
お知らせ 冬至です 今日は冬至ですね。ユズ湯に浸かって温まりたいです。今年も浜松動物園のカピバラちゃんたち、ユズ湯につかるのでしょうか! 柚子は香りもよく、ホッと落ち着きます。 段々寒くなってきていますので、皆さんも風邪などひかずに気を付けてお過ご... 2021.12.22 お知らせ
お知らせ 銀杏 寒さが厳しくなったり和らいだりしています。イチョウの樹の黄葉が、雨に濡れれば濃い色に、晴れて日が当たれば黄金色に輝いています。事務所近くの道路沿いにある大きな樹もとてもきれいです。時間帯、光の当たり方で姿が変化するのも良いです。 ギン... 2021.12.10 お知らせ
お知らせ あと1カ月 朝晩、冷え込むようになってきました。当社事務所のドウダンツツジや近くを走る浜松環状線沿いの街路樹も大変きれいに紅葉しております。 明日からは12月。もう今年もあと1カ月ですね。過ぎてみればあっという間。年末に向けてせわしなくなってきま... 2021.11.30 お知らせ
お知らせ 部分月食 今夜は部分月食ですね。地球の影に入って月が97.8%欠けて見えるそうです。18時2分頃、食の最大。天気は良いようです、無事見られるといいなと思います。 夜は冷え込むようになってきました。暖かくして臨みます。 2021.11.19 お知らせ
お知らせ 月・木星・土星 昨夜、空を見上げたら上弦の月が見えていました。そのそばに明るい星が2つ輝いていたので何かなと思い調べたら、木星と土星でした。クリアな夜空の中、月との共演がかわいらしかったです。 今晩もまた見られるそうです☆ 段々と空気が冷たくな... 2021.11.12 お知らせ
お知らせ 立冬 11月7日は立冬でした。気温が20度前後の日が続いているのでそれほど寒いと感じませんが、暦の上ではもう冬。日はだんだんと短くなってきています。サザンカや茶の花が咲いているのを見て、ああ…そんな時期なんだなあと実感します。空気が乾燥し始めてい... 2021.11.08 お知らせ
お知らせ 花オクラ この前、道端で「花オクラ」を見かけました。実を食べるオクラとは違い、花を食べるオクラ。ネバネバで天ぷらなどにして食べると美味しいそうです。花の色形はよく似ているのですが、葉っぱの形が違いますので区別がつきやすいです。食用には適さない実の形は... 2021.10.27 お知らせ
お知らせ 急に冷え込み 今週から気温が下がってきました。それまでは真夏のような暑さだったのに、急に寒くなりました。扇風機を片付け、もう冬支度、といった感じです。夜冷え込むので家では急遽毛布を出したり…。食事は暖かいスープ飲んだり、鍋にして体を温めたいです。もうそん... 2021.10.22 お知らせ
お知らせ 酔芙蓉 酔芙蓉の花が事務所近くの公園で美しく咲いています。芙蓉とは少し咲き方が違って、酔芙蓉は朝の咲き始めは白色で、時間の経過と共に徐々にピンク色になり、花が閉じると濃いピンクに。一日花なので、一日のうちに色の濃さが変化していくのです。人間がお酒に... 2021.10.15 お知らせ
お知らせ 新500円玉 来月11月から新500円玉が発行されますね。そもそも500円玉は1982年に登場し、2000年にデザインと材質を変更。そして今回3代目となるようですね。デザインは同じで、素材、重さ、縁のギザなどが変更され、さらに新しい偽造防止技術が施される... 2021.10.08 お知らせ
お知らせ お団子 この前、いそべ団子を買って食べたのですが、お団子のお餅がふわふわ、海苔はパリパリ、醤油が香ばしく、とても美味しくてびっくりしました ;-) 特に、お餅のふわふわ感が半端なく、口の中にやさしくお餅が転がりました。一つひとつ丁寧に作られていて、... 2021.10.01 お知らせ
お知らせ 彼岸花が見頃 昨日は秋分の日。 彼岸花が見頃です。真っ赤な彼岸花は、ぱっと目を引きます。群生していると特に存在感があります。 この前、山を散歩していたら、ツリガネニンジンの花を見かけました。釣鐘形の薄紫色の可憐な花。花は釣鐘形で、根は高麗人参の根と似... 2021.09.24 お知らせ
お知らせ 栗の季節 今年も栗の季節がきました。早速、先日栗を茹でて食べました。 茹でて半分にカットしてスプーンでくり抜いて食べる!というシンプルな食べ方が結局一番多いです。和栗はこの季節限定ですから、必ず食べてしまいます ;-) 台風が近づいています。雨風が強... 2021.09.17 お知らせ
お知らせ 公園で 当社事務所の近くに里山公園がありまして、様々な植物が植わっています。今はサルスベリ、芙蓉などが咲いています。イチジクは実を付けはじめています。 公園内で高台になっているところがありまして、下から吹き上げる風が気持ち良いです。白いベンチが置か... 2021.09.10 お知らせ
お知らせ 厳しい残暑 今、パラリンピックが開催されていますが、生まれつきだったり、事故、戦禍など様々な理由で、様々な障がいを抱えていらっしゃる方が現実に世界にいる、ということを改めて実感するとともに、懸命に取り組む姿に励まされる気がいたします。 しばらく雨が続い... 2021.08.27 お知らせ
お知らせ 目まぐるしく変わる 自宅で音楽を聴くとき、音をじっくり楽しむためにあえてヘッドフォンで聴くことがあります。過去に幾度となく聴いているある曲を聴き直していたら、今まで気づかなったベースラインが! かなりうれしい発見でした。こういうのって自己満足の世界なのですが(... 2021.08.20 お知らせ
お知らせ 立秋を過ぎ 立秋が過ぎました。まだまだ昼間は暑いですが、朝晩の風が少し涼しくなってきたような気がします。 自家菜園で少し遅く種まきしたオクラがだいぶ成長してきました。花がきれいなので今後も楽しみです。 明日から雨が続くようです。これから台風シーズンと... 2021.08.11 お知らせ
お知らせ 百日紅 サルスベリが咲き始めています。 長い期間、花が咲くので、漢字で書くと「百日紅」となるそうです。 真夏に、鮮やかなピンク色の花が青空にも映えてきれいです。ふわっとした花で存在感があります ;-) 木槿や芙蓉と共に、赤系白系のお花が目を楽しま... 2021.07.30 お知らせ
お知らせ 梅雨明け 東海地方も梅雨明けし、夏本番です。朝早くから蝉も鳴き始めています。 明日は二十四節気の「大暑」。暑さが厳しい時期。日差しもだいぶ強くなってきており、熱中症には注意ですね。 最近、職場の人に美味しいキムチの元を教えてもらいまして、キュウリやピ... 2021.07.21 お知らせ
お知らせ 蝉の初鳴き 数日前、蝉の初鳴きが聞こえてきました。ああ、もうそういう時期なのだな…。ウグイスの鳴き声もまだまだ聞こえてきていますが。 今の時期、トウモロコシや枝豆など旬ですが、ばくばく食べています。枝豆は食べ始めたら止まらないので、あらかじめ量を決めて... 2021.07.09 お知らせ
お知らせ CMソングなど 小林亜星さんが亡くなりました。CM、アニメソングなど多数作曲されていたようで、あらためて調べてみましたら、「えっ。この曲もそうだったんだ!」というのが結構ありました。曲というのは、聴いた当時の思い出を想起させてくれます。忘れていたことを思い... 2021.06.18 お知らせ
お知らせ 梅の時期 昨日まで数日間晴れが続いていましたが、今日は雨。 梅が成り始め、梅酒や梅ジャムなどの作業に精を出していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。実家でも毎年梅酒を漬けておりました。因みに、私は小さいころは梅が苦手で(酸っぱいのが苦手)、お弁当... 2021.06.04 お知らせ
お知らせ 梅雨 今年は東海地方、だいぶ早い梅雨入りとなりました。紫陽花も咲き始め、涼し気です。 昨日は梅雨の晴れ間で、よいお天気になりました。洗濯日和で気持ちよく乾きました。 コロナに加え梅雨もあり、家で過ごす時間は増えていまして、定額動画配信サービスを利... 2021.05.24 お知らせ
お知らせ 電気調理なべ ゴールデンウィークも終わり、新緑がいよいよまぶしく盛んになってきています。気温も上がり、天気のよい昼間は半そででも過ごせるような陽気の日もあります。 最近、自宅で電気調理鍋を使い始めました。材料をカットし投入してスイッチON。あとは出来上が... 2021.05.07 お知らせ
お知らせ 新緑の季節 気温も上がり、だいぶ暑くなってきています。桜も満開を過ぎました。 これからは新緑がきれいな季節になってきますね。 さて、このブログ、1カ月ほどお休みいたします。 もちろん、出荷は滞りなく継続いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 2021.04.02 お知らせ
お知らせ ソメイヨシノの開花 まだまだ朝晩冷え込むことがありますが、昼間天気がよいと暖かいです。 浜松のソメイヨシノは、もう5分先ほどになっています。 今年は本当に開花が早いですね。今週末見ごろになるのではないかなあと思います。 春爛漫の季節です;-) 2021.03.25 お知らせ
お知らせ ウラシマソウ この前、ある神社で初めて「浦島草(ウラシマソウ)」が咲いているのを見かけました。毒を持っていて花の形や色もちょっぴりインパクトがあり、紐みたいなものが伸びていて、不思議な存在感です。 また今の時期、あちらこちらの公園や街角で、雪柳とレンギョ... 2021.03.19 お知らせ
お知らせ 春らしく もうすぐ2月も終わります。過ぎてみればあっという間、今年も2カ月が過ぎようとしています。 今、あちらこちらで梅、そして河津桜が満開になっています! 菜の花と共に、春らしい雰囲気になってきています。 3月3日は桃の節句。花桃の枝をいただいてま... 2021.02.26 お知らせ
お知らせ 立春も過ぎ 今年の節分も恵方巻を食べました。予約せずに節分当日に買いに行きましたら、恵方巻売り場がどこもにぎわっていており、ちょっとビックリ。今年は願かけで恵方巻の売れ行きが良かったそうですね。 立春も過ぎ、暦の上では春です。当社の梅の木も、咲いてまい... 2021.02.05 お知らせ