5月, 2018年
紫陽花の色付き
ここ数日は暑い日が続いています。朝夕はまだ涼しいのが、昨今の「真夏」とは違うところでしょうか。
5月も下旬となりましたが、当社の紫陽花が色付きはじめています。紫陽花は涼しげです。
お庭に紫陽花を植えている家も多いですね。
今年も色とりどりの紫陽花を見られるのが楽しみです:-)
5月も半ば
風は気持ちよく吹いていますが、日差しが強く照りつけています。連日暑い日が続いています。当社事務所では、まだまだウグイスの鳴き声が聞こえてきます。軒下にはツバメが巣を作っており、鳥たちの存在によっても癒されています;-)。
さて、5月も半ばを過ぎましたが、来年5月1日から新しい元号になるということで、「平成」という元号もあと1年弱ですね。昭和に生まれた私としましては、3つ目の元号を経験することになります(昭和生まれの人口が多いので、大勢の人にとってそうかもしれませんが…)。
西暦となると、少し先ですが再来年は「2020年」。新しい10年がスタート。どんな2020年になるのでしょうね。数年先に思いを馳せながらも、一日一日を大切に丁寧に過ごしていけたらなと思います:-)
旅先でのこと
この前、私用で愛知県に出かけました。帰りに名古屋駅に向かう電車に乗ろうと、駅の時刻表を見ながら「特急が来るのはだいぶ先だね…」などと家人と話していたところ、近くにいた見知らぬ男の子が「名古屋に行くのならば、もうすぐ発車する普通列車に乗って2駅先で特急に乗り換えれば早く着きますよ」と教えてくれました。地元の中学生だったようで、私達の話を耳にして親切に声をかけてくれたのでした。ありがたいことです。
今は何でもスマホなどで調べられる時代ですが、旅先などでこうして地元の方が声をかけてくれるのは大変うれしいものです。
普段、自分も、観光や仕事で浜松に来て下さる方やお客様に対して、日々気持ちよくお迎えできたらと改めて思いました。